果樹の防除暦

果樹

2022/3/23

桃の縮葉病の防除しました。
薬剤:住友化学園芸 殺菌剤 サンケイオーソサイド水和剤80 50g
600倍で希釈
萌芽前に散布するのだけど、すでに芽が膨らんできていた。
もう少し前に散布したほうがよかったかも。

6月8日
縮葉病は発生していなかったので、オーソサイドは効いているようだ。

住友化学園芸 殺菌剤 サンケイオーソサイド水和剤80 50g 園芸 植物 病気 薬
芝生・球根の消毒・苗立枯病などにオススメ 【用途】 保護殺菌剤 【特徴】 ・かび類(糸状菌)によって起こる広範囲の病気に優れた効果を発揮する保護殺菌剤 ・日本芝・西洋芝に発生する各種の病気に有効 ・球根や種子の消毒、苗立枯病などの土壌病害にも効果がある ・花や庭木、野菜類などの広範囲の病気にも優れた効果を発揮し、植物へ...

2023/3/22
桃の縮葉病予防のオーソサイド600倍1.5リットルを散布した。
地植えの桃の木が弱ってる。枯れるかもしれん。
鉢植えのは異常なし。

2022/5月18日。
桃のシンクイムシの予防と、ブドウのスカシバの予防で
フェニックスの4,000倍を散布しました。
桃は毎年シンクイムシにやられていました。
ブドウはだんだん被害が大きくなってきて、枝が枯れたので
今年は防除してみました。

6月8日
桃のシンクイムシは少し被害があったが、効果は有るようだ。

ブドウ(たぶんべりーA)はスカシバ? の被害が目立つ。
で、今日2回めの防除をした。

ブドウ

枝の中に虫が入って枝が枯れる。

ブドウ虫
デラとナイアガラは今のところ被害が少ない。

Amazon.co.jp

2023/05/11
去年はフェニックスを散布したがまた幹に害虫が
入って枯れた。

ぶどうの害虫は今までスカシバだと思っていたけど
コウモリガの可能性も有るみたいだ。
今日はスミチオン100倍をぶどうの幹を中心に
たっぷり散布した。
6月にもう一度散布の予定。

2023/5/24
桃のシンクイガ。ぶどうのコウモリガ、スカシバ。
みかんのアゲハチョウ。柿のイラガ。
まとめてフェニックス4000倍4リットルを散布した。
キャップの凹みが1グラムなので4リットルで溶かす。
足らないけど柿は部分的でも効果があったので良しとする。
去年は柿のイラガにはすごく効果があった。
その他はあまり効果的とは言えなかった。
ぶどうと桃に効いてほしい。